お問い合わせはこちら

家づくりのことは
何でもご相談ください。

03-5799-7366

ご相談・お見積もり承ります

03-5799-7366

耐震最高レベルの家づくりを

耐震等級3の家「地震に強い家」「避難所を超えるレベルの強度」

耐震等級3の家

私たちが家をつくる上で第一に掲げているのが、「安全・安心な住まい」
お客様が安心して住むことが出来る家をご提供させて頂いております。その目安となるのが、耐震等級です。
サクラ工研の家は全棟で構造計算を行い、耐震等級最高レベルの「耐震等級3」の家をお客様にも進めております。

最高等級・建築基準法の1.5倍の耐震性

サクラ工研の仕様 「耐震等級3」

地震に強い家

壁が強い <体力壁(筋かい等)をいれる>

建物の形や大きさに応じて必要な壁の量を算出するため、地震に強い家と言えます

建物の形や大きさに応じて必要な壁の量を算出

床が強い

形状や大きさに応じて必要な床の量を算出し、不足している場合は補強を行うため、地震に強い家と言えます。

形状や大きさに応じて必要な床の量を算出し、不足している場合は補強

基礎が強い

建物の形状や大きさに応じて基礎を配置し、強度不足の場合は配筋の補強を行うため、地震に強い家と言えます。

建物の形状や大きさに応じて基礎を配置し、強度不足の場合は配筋の補強

避難所を超えるレベルの強度

大災害から大切なご家族や資産を守るために住まいが出来ることは、建物の耐震性を高めることです。
私たちは、地震に強い家づくりを推進するため、建築基準法の基準を超える耐震基準に基づいて、避難所を超えるレベルの強度の家を築き上げています。

見えないところにこそ、徹底したこだわりを

私たちは長期優良住宅を標準仕様とし、住宅性能表示制度における耐震等級の最高等級3にて建築しております。
耐震等級2でも長期優良住宅の認定を得られるのですが、最高レベルの耐震等級3で設計致します。

2011年3月11日、国内観測史上最大のマグニチュード9.0を記録した東北地方太平洋沖地震で被災された方々、特に、ご家族、ご友人、大切な方を失われた方々に深く哀悼の意を捧げるとともに、心よりお見舞い申し上げます。

今回被災地を視て思うことは、津波に関しては重量の大きい高層の建物が残っています。比べて軽い鉄骨、木造建築物は流されています。但し、震度が大きくも津波に影響を受けなかった地域は、重量の小さい軽い木造建築物は被害が少なかったようです(古い老朽化した建物は除きます)。特に現在の耐震基準に沿って建てられた建物のその強さはこの地震でも証明されました。又、屋根の材料も重量のあるものよりも軽い材料で葺かれた家は、被害は極めて少なかったようです。これは阪神大震災、中越地震の時と同じです。

その外に言えることは、私どもの首都圏でお引き渡しをした建物を震災後点検した時に思ったことですが、地下室のある家は被害が殆んどなかったことです。これは中越地震の時もそうでしたが、高基礎を採用している家が殆んど無傷であったことと共通しています。
耐震リフォームでこのような地下室工事、高基礎工事は法的、物理的、経済的にも不可能ですが、今まで以上に強度を高める基礎補強工事は可能です。

住宅総数約4,700万戸のうち、倒壊の危険性の高い木造住宅が1,150万個も存在

地震大国といわれるわが国はいつ、どこで大地震が起きても不思議はありません。 政府も大地震に備え、耐震診断・耐震工事に大幅な予算を計上しております。それは現存する住宅総数約4,700万戸のうち、倒壊の危険性の高い木造住宅が1,150万個も存在するからです。すなわち4戸に1戸は危険な住宅といえるのです。

サクラ工研代表・福岡治夫は、新潟県中越沖地震の際に、被災地建物応急危険度判定士として現地を見て回った経験があります。そこでの教訓を活かし、今後少しでも震災による被害を少なくするため、大切な人を守るために、耐震工事を推進していきたいと考えております。

危険な建物とは?

1.古い家ほど倒壊しやすい

昭和56年(1981年)に建築基準法が改正され、新しい耐震基準が定められました。
阪神大震災では、昭和56年の新耐震設計法に基づく建築基準法改正以降の建築物については倒壊に至るような大きな被害は少ないのに対し、これ以前に建築された建築物の被害は大きく、その中でも特に昭和46年以前の建築物の被害が大きかったのです。(下図参照)

震災による建築年数と被害グラフ

建築基準法では木造住宅に対する耐震性を一定基準以上に規定しています。この基準は大地震が起こるたびに改正され、より安全性の高い建物へと推移しています。すなわち過去の基準法で建てられた住宅は現行の耐震基準を満たしておらず倒壊の危険度の高い建物といえるのです。その中でも特に昭和56年以前に建てられた家は、倒壊の危険度の高い建物なので、耐震リフォームをおすすめします。

2.倒壊した家の特徴

倒壊した家は以下のような問題点がありました。

  • ・壁の量が少なかった
  • ・壁の配置やバランスが悪かった
  • ・土台や柱に腐朽や白アリによる被害が多く見られた
  • ・瓦葺き屋根で重量が大きかった
  • ・基礎と土台がしっかり固定されていなかった

倒壊した家の特徴

お客様インタビュー02 耐震等級3の地震に強い家で家族も安心。

Contact us! 家づくり・リフォームに関するお問合せはお気軽にご連絡下さい。

電話番号:03-5799-7366 営業時間:9:00-18:00 定休日:日曜日

メールでのお問合せはこちら